4月5日(土)花見川の公園にて
桜を愛でながら、お弁当・そしてレクリエーションを楽しみました!
午前の練習を終え、ジュニアクラスは、一足先に遊び始め、「おなか空いたよ~。」とぼやき始めたころ、森本先生とシニアクラスのみんなが到着。それぞれにグループを作って、桜の花の下で、お弁当を広げました~。
お弁当のほか、、団からの差し入れで、「お花の型のスイーツ」が配られ、それぞれが持ち寄ったお菓子、みたらし団子もみんなで食べました。これぞ、お花見の楽しみですよね~!
食後は、さわやかに、いや暑いくらいに晴れ渡った空の下、先生の提案のレクリエーションを二つ、「力を合わせてボールころがし運び」と「輪くぐり競争」をしました。



「力をあわせてボールころがし運び」は、競争を焦るあまり、ボールを強く蹴ると輪から抜け出てしまうし、強く蹴っても仲間がキャッチしてボールを逃がさないとうまくできるし・・・という微妙な気持ちと蹴り加減の調節が鍵のゲームでした。

そして、みんなからのリクエスト「どろけい」を挟み、もう一つ、先生提案のゲームをしました。
「輪くぐり競争」は、♪森のくまさん♪や♪一年生になったら♪を歌い終わったら、リーダーが立っているところの門から輪を潜り抜け、早くひっくり返った輪にできた方が勝ち!というゲーム。
歌の終わりがばらばらで、勝負判定にややクレームがついたものの、それぞれのチームに先生から、景品が配られ、お花見を終了しました。
・・・番外編として、メンバーが楽しく走り回っている間、かたわらでこれまた、楽しく談笑している一団がありました!


和やかに、楽しく過ごせた「フェアリーズ」の春のある日でした・・・「桜の花が今年は、特にきれいに見える!」・・・
(by 保護者Y.I.)